序盤攻略
(7コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
最初は何をすればいいの?
⇒レベル上げの効率良いやり方
どのスキルから覚えるべき?
【レベル別スキル解禁表】
なお、スキルの詳細は下記のページでまとめています。
⇒武器スキル一覧
⇒ドローンスキル一覧
⇒ガジェットスキル一覧
⇒フィジカルスキル一覧
⇒部隊スキル一覧
⇒反乱軍支援スキル一覧
スキルポイントや資源が足りないときは?
⇒資源の効率良い集め方
ボーナスメダルって?
⇒ボーナスメダルの入手場所一覧
アップグレードしすぎに注意!
使用している武器(スナイパーライフルのHTIなど)によっては威力が高くなりすぎて、車両を一撃で破壊してしまい、奪取しにくくなることがあります。
※HTIなら3までが良い模様(メダル込みなら2?)
ランクだけを下げる手段は現状ないため、自身がよく使用する武器や乗り物などを考慮したうえでアップグレードを行いましょう。
戦闘の基本
カバーを活用
敵は個別に倒す
エリアや方向を分担して対処することで、ミッションを快適に進めることが大事です。
エイムショットと腰だめ撃ちを使い分ける
しかし、建物の中ではせまくてエイムが間に合わない敵も現れます。そういった場合はエイムをせずに腰だめで撃つことで素早く攻撃に移り、攻撃することができます。
ただし、腰だめ撃ちは集弾性が落ちるため、距離の離れた相手への射撃には向きません。距離感や状況に応じて撃ち方を変えましょう。
SYNCショット
蘇生
すぐにはゲームオーバーにはならず、味方が一定時間内に蘇生してくれれば復帰することができます。
やり方はダウンした味方に接近して、蘇生のボタンを長押しするだけです。
ただ、隠れるものがないところでダウンしてしまうと蘇生してくれる仲間も危険ですので、なるべく遮蔽物に近いところに位置取りをして行動しましょう。蘇生しやすくなります。
隠れた敵にはフラググレネード
隠れている敵にはフラググレネードを使用しましょう。これは銃のように真っすぐ飛ばず、ボールのように放物線を描いて飛んでいきます。一定時間が経つと爆発し、範囲内の敵を倒すことができます。
また、壁などにぶつかって軌道を変えることができるのでL字の通路のような直線的に見えない敵にも当てることが可能です。
しかし、爆発の範囲は自分や味方も巻き込み倒してしまうことがあるので、あまりに狭すぎる場所や味方と敵が混戦している場所へは投げ込まないようにした方が良いでしょう。
最新攻略情報
武器一覧
スキル一覧
コメント(7)
コメント
-
エクストラSYNCショットは、最初に絶対にMAXにするべきものだと思う。ブレイクポイントの物と違って此方のSYNCショットは壁だろうと家だろとぶち抜いていくチート武器なので、戦闘に必須となる。仲間AIを必要としないプレイヤーには無用の長物なのでプレイヤー次第ではある。1
-
アップグレードしすぎに注意っていうけど、結局は他の破壊力低い武器で代用すればいいだけだし。何でこの項目を書いちゃったのか。返信数 (1)0
-
×
└
名無しのエージェント
No.105779675
通報
本当にそこ。
ちなみに車両を止める方法だが、確実で楽なのは、反乱軍の偵察を使って車両内部の人数を把握→トラックの乗員2名と護衛ヘリのパイロットをマークしてSYNCショット。残りの敵を傭兵&陽動or自分でゆっくり倒して奪取が安定。
捕獲ミッションならドローンEMPを当てて、奪取が安定。たまにEMP対策された車もあるので注意だけど。0
-
×
└
名無しのエージェント
No.105779675
通報
-
ウォッチマン作戦が何度やっても攻略出来ません。
どうしたら、攻略出来るか教えて下さい。返信数 (1)13-
×
└
名無しのエージェント
No.105779637
通報
まずスキルでサイレントラン、ディティクションをMAXで取る事をオススメ。
入り口は南側の物見櫓がある所から入る。
何度か試して、しゃがみ状態が基本で、建物の影の強い所を使って、うつ伏せ匍匐前進も入れつつ2階まで入り込む。時には敵の真後ろを通る思いきりの良さも大事。
時間稼ぎは、基本的に自分が動かず匍匐状態で待機。
傭兵と陽動を使って反乱軍を呼んで敵を外側に誘導し続ける。
途中、敵が窓から覗いてきたりするのでそれを近距離狙撃(サイレンサー付)して排除する。
自分はこれで制限時間切れ直後にクリアできたので、やってみるべし。0
-
×
└
名無しのエージェント
No.105779637
通報
-
反乱軍支援スキルの乗り物要請は乗り物選択出来るはずですが返信数 (1)0
-
×
└
名無しのエージェント
No.100123233
通報
支援レベルを上昇させる事で呼び出し時に
[Q] [E]キーで乗用車・装甲車・ヘリコプター
を選択できるようになります0
-
×
└
名無しのエージェント
No.100123233
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない